寺院・神社
じいん・じんじゃ
寺院・神社
寺院・神社の協力のもと、七夕飾りや夜間特別公開、ライトアップ等を実施します。各寺院・神社の門前なども七夕の飾りで彩られます。
ページの内容は2019年実施のものです。
清水寺
七夕笹飾り
日時 | 令和元年8月10日(土)~12日(月・振休) 6:00~18:30 |
---|---|
拝観料 | 400円 |
高台寺
夏の夜間特別拝観
日時 | 令和元年8月1日(木)~18日(日) 17:00~22:00(21:30受付終了) |
---|---|
拝観料 | 600円 |
問い合わせ | TEL:075-561-9966 |
圓徳院
夕暮れからの特別拝観
「客殿に微涼生ず」(要予約)
日時 | 令和元年8月1日(木)~18日(日) 17:30~20:30(21:00閉門) ※日没後ライトアップ |
---|---|
拝観料 | 無料(要予約※ご宿泊のフロントにお申し込み下さい。) |
問い合わせ | TEL:075-525-0101 |
六道珍皇寺
精霊迎え
六道まいり
※寺宝も無料公開します。
日時 | 令和元年8月7日(水)~10日(土) 6:00~22:00 |
---|---|
内容 | 冥土まで届くと言われる「迎え鐘」を参拝客らが鳴らし、先祖の精霊をこの世に迎え入れる歴史ある「お盆行事」が実施されます。 |
問い合わせ | TEL:075-561-4129 |
晴明神社
夜間拝観
日時 | 令和元年8月10日(土)~12日(月・振休) 18:00〜21:00 |
---|
期間限定「七夕まもり」
日時 | 令和元年6月1日(土)~8月15日(木) |
---|---|
内容 | おみくじ付き夏季限定の「七夕まもり」(700円)を授与。 諸芸上達、諸願成就にご利益があります。 |
貴船神社
七夕笹飾りライトアップ
日時 | 令和元年7月1日(月)~8月15日(木) 夕暮れ~20:00 |
---|
貴船手作り市
本宮にて開催 | |
---|---|
日時 | 令和元年8月6日(火)~12日(月・振休) 10:00~19:00 |
石清水八幡宮
願い笹の設置
日時 | 令和元年8月1日(木)~10日(土) 8:30~18:30 |
---|---|
拝観料 | 無料 |
内容 | エジソンが白熱電球の長期点灯を成功させるきっかけとなった八幡・男山の竹で作った「願い笹」の設置。 |
八坂神社
冷泉家の七夕のおはなし
八坂神社境内「常磐新殿」において「七夕のおはなし」の講演会を実施します。
日時 | 令和元年8月6日(火) 16:00~17:30 ※30分前から受付 |
---|---|
場所 | 八坂神社 境内「常磐新殿」 |
講師 | 冷泉貴実子氏 (冷泉家時雨亭文庫・常務理事) |
内容 | 藤原俊成・定家の流れを引く冷泉家では、七夕の行事「乞巧奠(きっこうでん)」が昔から伝えられています。 冷泉家25代当主夫人であり、(公財)冷泉家時雨亭文庫・常務理事の冷泉貴実子氏による、七夕の由来、七夕の行事に込められた日本人の思い、冷泉家に伝わる乞巧奠についてなど、貴重なお話がうかがえます。 |
参加料 | 無料(事前申込不要、当日お越しください。) |
お問い合わせ | 京都府商工労働観光部観光事業推進課 電話:075-414-4837 |
七夕 夕涼みコンサート
八坂神社境内「舞殿」においてミニコンサートを実施します。
日時 | 令和元年8月6日(火) 18:30~19:30 |
---|---|
場所 | 八坂神社 境内「舞殿」 |
出演者 | SANISAI(サニサイ) 大学在学中に知り合った和嘉子と村井、そして和嘉子の弟である隆平、3人の声を重ね合わせた時の「気持ち良さ」に『何か』を感じ結成。1人ひとりがボーカリストとしての存在感を残しつつ、3人の声が混ざり合ったときの「ハーモニー」を武器に、2007年メジャーデビュー。今年で結成20周年を迎え、それぞれ父、母にもなり、今だからこそ歌える歌を一人でも多くの人の心に届けるため、地元京都を中心に精力的に活動中。 |
参加料 | 無料(事前申込不要、当日お越しください。) |
お問い合わせ | 京都府商工労働観光部観光事業推進課 電話:075-414-4837 |
北野天満宮
境内夜間特別参拝と
史跡御土居のライトアップ
日時 | 令和元年8月10日(土)~12日(月・振休)・16日(金)~18日(日) 日没~20時30分(終了) |
---|
御手洗川足つけ燈明神事
日時 | 令和元年8月10日(土)~12日(月・振休)・16日(金)~18日(日) 9時~20時(最終受付) |
---|---|
初穂料 | 300円(御手洗ろうそく付) |
下鴨神社
下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ
© チームラボ
下鴨神社
糺の森の光の祭 Art by teamLab
-TOKIO インカラミ
世界遺産の森に広がる神秘的な光の空間
日時 | 8月17日(土)~9月2日(月) 18時30分~22時(最終入場は21時30分) |
---|---|
入場料 | 平日1,300円 土日1,500円 ※小学生以下無料 |
内容 | 糺の森の参道の作品「呼応する森と自立しつつも呼応する生命-下鴨神社 糺の森」と、楼門の中の空間に光の球体が漂う「浮遊する、呼応する球体―下鴨神社」はじめ、糺の森の中を流れる泉川沿いを、匿名で多様な肖像群が歩き続ける「Walk,Walk,Walk-下鴨神社」などを展示。糺の森と楼門内をインタラクティブな光のアート空間に変えます。 ※糺の森南側、河合神社よりご入場ください。 |